掲載日:2024年12月24日 |
|
水道水をお使いの皆様へ |
■ ~有機フッ素化合物について~ |
|
〇有機フッ素化合物の検査結果 |
淡路広域水道企業団の水道水に含まれる有機フッ素化合物は国が定める暫定目標値を下回っています。
2024年度は9月に検査を実施しました。
|
|
有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS」と呼びます。
PFASの中でも、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)は、幅広い用途で使用されてきました。具体的には、PFOS
については、半導体用反射防止剤・レジスト、金属メッキ処理剤、泡消火薬剤などに、PFOAについては、フッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤などに主に使われてきました。 |
|
|
〇健康への影響 |
PFOS、PFOAは、動物実験では、肝臓の機能や仔動物の体重減少等に影響を及ぼすことが指摘されています。また、人においてはコレステロール値の上昇、発がん、免疫系等との関連が報告されています。しかし、どの程度の量が身体に入ると影響が出るのかについては十分な知見はありません。また、国内において、PFOS、PFOAの摂取が主たる要因と見られる個人の健康被害が発生したという事例は確認されておりません。
|
|
|
〇水道水における基準等 |
国では、水道水について、2020年にPFOS、PFOAを水質管理目標設定項目に位置付け、PFOSとPFOAの合算値で50ng/L以下とする暫定目標値を定めています。
この暫定目標値(50ng/L)は、当時の科学的知見に基づき、体重 50kgの人が水を一生涯にわたって毎日2リットル飲用したとしても、この濃度以下であれば人の健康に悪影響が生じないと考えられる水準を基に設定されたものです。
※ng(ナノグラム)とは10億分の1グラムのことで、50ng/Lとは小学校にあるプール(25m×15m×1.2m)2杯分の水に耳かき1杯(0.045g)を入れた量に相当します。 |
|
|
|
|
|
|